猫と宇宙と音楽と

宇宙開発・ビジネス発展の礎。我々は過去を踏み台に今を生き、また未来の礎として今を生きる。

大貫美鈴 著「宇宙ビジネスの衝撃」刊行記念イベント@池袋(2018.6.7)に参加してきた(4)「ベンチャーの増加、VCの増資」

こんにちは。wakuphasです。

 

このテーマも4回目ですが、あと1,2回ほどでまとめ切ろうと思います。

 

(4)宇宙ベンチャーの増加、VCの増資

現在、日本の宇宙開発は黎明期とも言われ、徐々に盛り上がりを見せはじめていますが、アメリカは一足早く宇宙ビジネスの波に乗っています。

 

現存する宇宙ベンチャーの数は1000を超え、今後は力のある企業がM&Aを行い、統合していく時期に入っていくと思われます。例えばPlanet Labs (以下、Planet)は2017年2月に、Googleを親会社に持つTerra Bellaを買収したと発表しています。

Google子会社Terra Bellaを3億円超でPlanetが買収: 画像データの新時代 | 宙畑

 

また宇宙ベンチャーの種類も多様で、ロケットをはじめとした輸送業から、衛星画像を利用したデータ産業、小型通信衛星を用いた通信弱者に対する通信網の提供まで、幅広い産業を形成しています。

 

さらに注目すべきは、こうした宇宙ビジネスが成り立ち始めている背景にベンチャーキャピタル (VC) からの投資額が2015年を境に爆発的に増えたことが挙げられます。

以下の図は、Tauri Group (米) が調査した宇宙ベンチャーへの年間資金流入額の推移の様子ですが、紺色のVenture、つまりVCからの投資額が2015年に15億ドルと前年の15倍程度まで増えています。

f:id:wakuphas:20180705161743j:plain

宇宙ベンチャーへの資金流入額の推移(Tauri Group)

投資額もそうですが、宇宙に投資をするVCの数も増えています。

現在宇宙に対して投資している企業の数は全世界で555と言われています。

 

その国別の内訳は、

1位 アメリカ 321

2位 日本 44

3位 英国 41

4位 カナダ 19

5位 イスラエル 17

...

となっておりアメリカが圧倒的ではあるものの、日本も2位とかなり力を入れていることがわかります。

 

実際日本でも、多くの宇宙ベンチャーが多額の資金を獲得しています。

アクセルスペースが2015年にシリーズA投資ラウンドで約18億円を調達

アストロスケールが2016年にシリーズB投資ラウンドで約30億円を調達

ispaceが2017年にシリーズA投資ラウンドで101.5億円を調達

 

またForbesによってランキングされている2000人のビリオネアのうち、25人が宇宙に何らかの形で投資をしているという事実もあり、宇宙開発における大きな難点の一つである資金調達が徐々に解消されつつあります。

(ちなみにベンチャーが成立する条件としては「技術」「マネジメント」「市場」「資金」「環境整備」が挙げられます。)

ただし、こうした巨額のインプットに対して、すぐに投資額を超えるリターンがあるとは言えないのも事実で、10年、20年先にこの状況が続いているのかについては様々な見解があります。